当大会を安心・安全に開催するため、次の事項のとおり規約を作成しましたので、御理解と御協力のほどよろしくお願いいたします。
大会前
- 大会2週間前から感染するおそれがある場所への外出をできるだけ控えてください。
- 当日までに新型コロナウイルス感染症ワクチンを3回以上接種している、又は大会3日前(11月2日)以降に採取した検体によるPCR検査で陰性であることを参加条件とします。(中学生以上)。
- 次の項目に該当する又は該当するおそれがある場合は、大会に参加できません。
- 体温が37.5℃以上または平熱より1℃以上高い。
- 強いだるさ(倦怠感)や息苦しさがある。
- 味覚・嗅覚が普段と違うなど異常がみられる。
- いつもより咳や痰、胸部の不快感がある。
- 当日の体調に不安がある。(特に65歳以上の方、基礎疾患を有する方は、重症化するリスクが高いことを認識した上で御参加ください。)
- 同居家族や身近な人等に感染の疑いがある。
- 大会前2週間以内に、政府から入国制限、入国後の監察期間を必要されている国、地域等への渡航または当該在住者との濃厚接触がある。
今後の流行状況により、流行地域在住者に対し、参加をお断りする場合があります。この場合における返金方法は、全額分RUNPOの付与とさせていただきます。
大会当日
- 体調管理チェックシステム又は体調管理シート(紙)にて大会2週間前からの当日までの体調報告・検温を行い、入力完了画面を速やかに提示できるようにしてください。
- 競技中以外は、必ずマスクを着用してください。
- 常時消毒や手洗いを行ってください。
- 鼻水や唾液の付いたゴミやマスク、飲みきれなかったドリンクは各自持ち帰ってください。
- 他の参加者とは十分な距離をとって行動し、不必要な接触はしないでください。
- 荷物預かり所や屋内更衣室は、入場制限をかける場合があります。また、更衣室はゴール後のみ使用可としますので、走れる服装で来場してください。
- コース上にエイドステーションを設置します。感染防止を徹底するため、ドリンクボトルや補給食は各自持参を推奨します。なお、事前にボトルに入れる飲料は各自で御準備ください。
- 参加者と接する機会が多数あるスタッフについては、フェイスシールドとゴム手袋を着用する場合があります。また、救護本部をはじめとする救護関係の係員は、加えて救護服等を着用し対応させていただきますことを予め御了承ください。
- 今大会は、新型コロナウイルス感染症感染拡大防止対策により、様々な箇所で制限があります。当日の道路状況等も含め、混雑等によるスタートの遅刻等について、主催者はいかなる責任も負いませんので、時間に余裕をもって行動をお願いします。
来場方法
- 混雑を避けるため、着替えや荷物の管理ができる自家用車での来場を推奨します。当大会会場には約5,000台の無料駐車場があります。
- シャトルバスを利用する際は、マスクを着用した上で、スタッフの指示に従い着席してください。また、シャトルバスは、乗車までお時間がかかる場合や乗車できない場合がありますので、予め御了承ください。
受付時
- 受付時間内に体調管理チェックシステムの入力完了画面又は体調管理シート(紙)とナンバーカードを準備した上で、ランナー本人が受付してください。
- スタッフに入力完了画面又は体調管理シート(紙)を提示するとともに、非接触型体温計で平熱であることを確認し、受付済証であるバンドをスタッフから受け取ってください。入力完了画面を提示いただけない場合や平熱より1度以上(目安37.5度)高熱の場合は、新型コロナウイルス感染の有無にかかわらず参加をお断りする場合があることがありますので、予め御了承ください。なお、その場合は、参加料の返金は行いません。
- 受付済証バンドは、大会参加中、常時着用してください。
スタート時
- 今大会は、事前にお知らせする集合時間までにスタート待機場所に向かってください。
- スタッフの指示に従い、他の参加者とは1m以上の間隔を取って待機場所に整列し、受付済証バンドを提示してください。
- スタート後も他の参加者と十分な距離ができるまでは、マスクの着用を推奨しますが、熱中症のおそれがあることから無理のない範囲で着用してください。マスクは、競技中も携行してください。
競技中
- 追い越しをする際などは、なるべく他のランナーとの距離を保ち、口を覆う等対策を行ってください。
- コース上に唾や痰を吐かないでください。
ゴール後
- ゴール後は、ゴール付近で滞留せずに他のランナーとの距離を保ちながら速やかに移動し、呼吸が整い次第マスクを着用してください。
- 参加ランナー対象の芋煮、ラ・フランス等の試食の際は、他の参加者と十分な距離をとってください。なお、試食関係のゴミについては、設置されている専用ゴミ箱に捨ててください。
- 屋内更衣室等を利用する場合は、滞留せず速やかに退出してください。
- 当日は表彰式を行いません。表彰対象者には、後日、賞状等をお送りいたします。
大会後
- 大会終了後2週間は体調管理・検温を行ってください。
- 大会終了後2週間以内に新型コロナウイルス感染症の感染が判明した場合は、大会事務局まで濃厚接触者の有無等について報告してください。
記録
今大会についてはWEBでの記録証を発行いたします。
参加者の応援者
御家族や御友人との来場は控えていただきますようお願いします。どうしても来場する必要がある場合は、参加ランナーと同様に規約を遵守してください。また、沿道等での応援の場合は、声を出した応援や大声での会話は控えてください。
保険
本大会で加入している保険は、感染症は対象外となりますので、予め御了承ください。
- その他新型コロナウイルス感染症の感染状況により、記載事項について随時追加・変更がある場合がありますが、随時同意いただくことになります。
- 上記事項について、同意いただけない場合は退場していただく場合があります。
誓約事項
- 新型コロナウイルス感染症感染防止対策参加規約に同意します。
- 開催要項に記載されている事項を承諾の上申し込みます。
新型コロナウイルス感染症による開催中止判断基準
- 山形県内に緊急事態宣言などによる、移動制限や外出自粛、イベント中止が要請されている。
- 新型コロナウイルス感染症患者受入医療機関(後方支援病院)が確保されていない。
- その他国内の感染状況や感染拡大リスク等を踏まえ、安全な開催が困難である。
以上の条件のいずれかに該当した場合、当大会を中止するものとする。
中止及び開催要項変更の決定権限の一任
速やかに中止等を決定する必要があるため、中止及び開催要項変更の決定権限を実行委員長に一任するものとする。
返金対応
9月12日(月)までに新型コロナウイルス感染症の影響により、大会が中止となった場合、RUNNETで使える「RUNPO」にて参加料分全額返金対応するものとする。この日以降の中止による返金については協議の上決定する。
周知方法
- 当大会ホームページ(更新時期を常に明示)
- エントリー者へメール送付